明けましておめでとうございます
どのような新年をお迎えでしょうか
昨年は、未曾有の一年となりました。
こうして新年を迎えられることを
改めて特別なことと実感しております。
丑年は、先を急がず
一歩一歩着実に物事を進めることが
大切な年と言われるそうです。
一日一日を大切に、
密度高く毎日を重ねていきたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにとって幸多き一年でありますよう
日々がごきげんな年になりますように♪
明けましておめでとうございます
どのような新年をお迎えでしょうか
昨年は、未曾有の一年となりました。
こうして新年を迎えられることを
改めて特別なことと実感しております。
丑年は、先を急がず
一歩一歩着実に物事を進めることが
大切な年と言われるそうです。
一日一日を大切に、
密度高く毎日を重ねていきたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにとって幸多き一年でありますよう
日々がごきげんな年になりますように♪
オンライン研修や課題への取り組みなど、
皆さん、それぞれに知恵を絞っていらっしゃることと思います。
ただ、状況が長引く中、打ち手に困っていらっしゃる、という声もいただきます。
そこで、新人向けの「営業基礎講座(営業道場)」をオープンします。
「営業」に抵抗があったり、途中で心折れたり、という新人の話は多く聞きます。
そうした新人の不安を払拭し、営業に前向きに取り組むマインドセットと、
基本的なキャッチボールのスキルを習得する道場です。
マンツーマン、ないしチーム指導により、
精神的なフォローアップ効果も見込んでいます。
「不安」から「できる」「できそう」という気持ちを育み、
営業パーソンとして、よりよいスタートラインに立つ企画。
この機会に、伸び悩んでいる営業パーソンの棚卸の機会としていただく活用など、
ZOOMを活用した、オンライン講座を企画しました。
内容は、新入社員、若手営業担当者向けとなっておりますが、
One On One スタイルなので、個別の状況に応じて無理なく受講いただけます。
また、ご要望に応じ、複数名での実施へ変更することも可能です。
詳しくはこちらをご覧ください ⇒ 新人の在宅学習支援プログラム:営業基礎編
「従流志不変」
敬愛する経営者から教えていただいた言葉。
元は臨済宗 大徳寺 の立花大亀師の言だそうだ。
意味は、
大きな難関にあってどうにもできなくなったときは、
思い切って時の流れに身をゆだねなさい。
けれども、いついかなる場合も
いったん立てたこころざしは、
絶対に忘れることがあってはならない。
明けましておめでとうございます
健やかな新年をお迎えのこととお喜び申し上げます
皆さんは、2020年、どんな一年を思い描いていらっしゃいますか?
今年のプロビーダは、迷わずに王道を行きます
① 未来を担う、リーダー・マネジメント向けに
この12年の集大成として「ごきげんな職場作り研修」シリーズを
リリースし、それを担う仲間を含めたコミュニティ作りを進めます
② 新しい試みとしては「営業 × コーチング」というテーマで
専門誌への連載をスタートします
③ 心身ともに充実した毎日のための「働き方改革」を進めます
今年も、たくさん感動できる一年にしていきたいなあ!
今年も、皆さんにとって、ごきげんな年になりますように♪