2019年 新年のご挨拶

2019年
新年あけましておめでとうございます

健やかな新年をお迎えのこととお喜び申し上げます

 

 

 

 

 

 

 

2019年はこれまで培った知見を「ごきげん」 というキイワードに集約し、
3つの柱を立てて事業展開をしていきます。

①「ごきげんなリーダー」を輩出し、「ごきげんなチーム」を創り出すための
ステップ学習をリリースします

②一人ひとりへの個別性・効果性を高めながらも時空に縛られない、
新しい学習スタイルを展開していきます

③研修講師塾を通じて、自活できる生き方の応援と社内の知見を活かす
研修内製化サポートを進めます

 

本年もよろしくお願いいたします♪

 

 

今年もランドセルを寄贈しました

当社では、2014年から、児童養護施設へランドセルの寄贈を続けている。
きっかけは、未来を創るために今できる「何かをする」という想いから。

 

なぜ?ランドセルなのか?

プロビーダらしい「何か?」と、思いを巡らせた時に、
ミッションに掲げたフレーズが思い浮かんだ。

 

堂々と胸を張って、人生の真ん中を歩いていく。
そんな大人たちが、もっと増えたらいい。
そんな大人たちで溢れる会社が、もっと増えたらいい。
あとに続く世代がその背中を見て、
希望や勇気を感じてくれたらいい。

「働くことがかっこいい」
そんなあたりまえの世の中を、私たちは創り出したい。

 

”背中”と言えば、ランドセル!
なんとも、単純なものだ。

 

今年は施設のクリスマス会に参加させていただいた。

3歳から高校3年生までの子どもたちによる、
流行を取り入れた、劇やダンス、漫才など・・・
ワクワクするプログラムが盛りだくさんに用意されていた。

子どもたちは、この日のために、
秋ごろからひとり一人がアイデアを出し合い、
演出小物を作り、練習を重ねてきたらしい。

 

生き生きと個性あふれる晴れ舞台を観て、
無限に広がる子供たちの好奇心と可能性を感じた。

 

ふと、我に返った。
無限に広がる「好奇心」と「可能性」
最近、しまい込んでいたかもな・・・と。

 

この日は、子どもたちから、
最高のクリスマスプレゼントをいただいた。

 

“朝活”しませんか?

この季節、朝はつらいと思う方も多いかもしれませんが、
再び、日本橋で「朝活」やります!

テーマは、
「リーダーが必ず身につけておきたいベーシック・コーチング」です。

リーダーとしての自分らしい「コミュニケーションスタイル」の
確立を目指します。

 

この講座では、「可能性の扉を開く対話」として、
コーチングを、以下のステップを踏んで進めます。

・コーチングのエッセンスをシンプルに学びます
・自身のあり方を見つめなおし、柔軟な発想を手に入れることができます
・相手のホンネを気軽に聴けるようになります
・相手の頭の整理をしたり、考えを引き出す基本が身につきます
・「ほめる」「叱る」のハードルが、とっても低くなります
・リーダーとしての自分と、相手の可能性を拓きます

2019年1月30日から全5回で実施します。

詳しくはこちら⇒「リーダーが必ず身につけておきたいベーシック・コーチング」

 

2019年・・・
新しいことに挑戦してみませんか?

 

研修講師のためのボイストレーニング  〜受講者に響く声を習得し、伝える力を磨く〜

今回も、体感を大事にしながら、
90分間しっかりトレーニングをします!


前回受講風景より

前回は、「胸に響かせる声」として「深みのある声」について
実践をしました。

第二弾の今回は、受講者の質問や相談に対応する「頷きや相槌」を
『Beingの声=身体に響いた声』で洗練させていきます。

 *「Beingの声」とは?
研修では話す内容も大切ですが、
それと共に「この人に習いたい!」と思ってもらえる事も大切。
「声を身体に響かせる」ことにより「心と身体が整い」
講師自身を深みのある「 Being」な状態にする「声」です。

 

●日時
9月15(土)17時30分~19時

●場所
(株)プロビーダ 東陽町オフィス
東京メトロ東西線 東陽町駅1分

●費用
4,000円(消費税別途)
※研修講師塾・特別価格

●こんな方にオススメ
人前でお話される方必見です!

●テーマ
研修講師のためのボイストレーニング
〜受講者に響く声を習得し、伝える力を磨く〜

●内容
「beingの声」の解説後、まずは実践してみます。
Before/Afterの動画で確認しながら、修練していきます。

身体に声を響かせてのResonance(共鳴)を体感しながら
トレーニングをします。

・「身体に声を響かせる」
・「明るく軽やかな声」
・「身体に響いた声での頷き・相槌」

●定員
8名

●講師
丹澤 寛
司会屋『あなたの大切な「想い」を代弁します!』

●お申込み&お問い合わせ
受講希望としてお申込みください。⇒ こちら
折り返しご連絡いたします。

 

今後も、様々な講座を予定していますので、
今回、スケジュールが合わない方も、
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

 

株式会社プロビーダ
TEL:03-5635-2440
MAIL:support@provida.co.jp
※ 研修会社の方のお申し込みについては、ご相談させていただく場合がございます。

 

【研修講師塾に対する私たちの想い】
これまで培ってきたものを次世代に託していきたい、ということと同時に、
”この仕事を通じて世の中に貢献する同志”とめぐりあいたいという意図で
今年からスタートしました。
私たちと一緒に新たな可能性を拓いてみませんか。

 

研修講師のための「ブランド力」養成講座 〜コンセプトを打ち出し「未来の名刺」をつくる〜

 

「未来の名刺」を作ることで、セルフブランディングを考え、
自分自身をどうプロデュースするか、一緒に考えましょう♪

この企画では、「なんとなく」の自分ではなく、
「唯一無二」の自分を表すコンセプトを策定します。

 

●日時
9月22(土)13時~17時

●場所
(株)プロビーダ 東陽町オフィス
東京メトロ東西線 東陽町駅1分

http://provida.co.jp/company.html

※会場は日本橋会場に変更となることがあります。
その場合は個別にご連絡申し上げます。

●費用
15,000円(消費税別途)

●こんな方にオススメ
リアクティブ(反応的)とクリエイティブ(自ら創る)の違いを知り、
クリエイティブな存在になるための一歩を踏み出す企画です。

「この講師に頼みたい、受講したい」と思わせる
独自の肩書とプロフィールを描き、
あなたらしい「未来の名刺」を手に入れたい方。

もちろん研修講師のみならず、
「自分らしいビジネス上のコンセプト」を見出したい方、
ぜひ、ご参加ください!

●テーマ
研修講師のための「ブランド力」養成講座
〜コンセプトを打ち出し「未来の名刺」をつくる〜

主なプログラム ⇒ ブランド力」養成講座プログラム

●内容
「自分はどんなことをしたいのか」の軸を明確にして、
お客様から選ばれる「自分らしい」ブランディングを実践的に学びます。

●定員
12名

●講師
天田幸宏

<講師プロフィール>
コンセプトの力で経営者の価値と企業の業績を向上させる
コンセプトディレクター/出版コンサルタント。
潜在意識を刺激する質問力には定評があり、
コンセプトワークとテーマ設定を得意とする。
ベストセラー作家からの支持も厚く、
彼らの新刊企画に携わる機会も多い。
これまで70冊以上の著者デビューに立ち会う。
2012年より「ドラッカーを日本一わかりやすく伝える男」藤屋伸二氏に師事し、
2017年からは「藤屋式ニッチ戦略塾(銀座)」を開塾。
顧客心理を追求し、継続的に儲かるビジネスモデルを日夜研究中。

●お申込み&お問い合わせ
お申込み・お問い合わせはこちらから

*お申込みの際は、受講希望と書いていただいて
送信ください。折り返し、ご連絡いたします。

 

今後も、様々な講座を予定していますので、
今回、スケジュールが合わない方も、
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

株式会社プロビーダ
TEL:03-5635-2440
MAIL:support@provida.co.jp
※ 研修会社の方のお申し込みについては、ご相談させていただく場合がございます。

【研修講師塾に対する私たちの想い】
これまで培ってきたものを次世代に託していきたい、ということと同時に、
”この仕事を通じて世の中に貢献する同志”とめぐりあいたいという意図で
今年からスタートしました。
私たちと一緒に新たな可能性を拓いてみませんか。