オープン講座「自分らしいワークショップの創り方 ~焚火を囲んで語る~」

6月からスタートした「研修講師塾」の第3回目のオープン講座

今回は「夏合宿」のご案内。

東京から2時間。
富士山の見える緑豊かなお寺で、
ツリーハウスや焚火に囲まれて本気で話をする。

昼は、富士山の見えるセミナールームで、ワークショップ作りの基本を学び、
実際にファシリテーションにトライをします。

夜は焚火を囲んでのストーリーテリング。
自分に向き合うこと、本気で人に関わることを考えます。

●日時
2018年8月18日(土)~19日(日)
*現地12時集合、15時現地解散予定です。

●会場
慧光寺(えこうじ)セミナールーム
http://www.echoji.com/naviechojiclb05.htm
山梨県南都留郡忍野村忍草3250(民家を改造したお寺です)

●内容
ワークショップの作り方を学び、実際にトライをする2日間。
昼は、ファシリテーションを中心に、人の心を揺さぶる場作りや
そのストーリーを考えます。
夜は、焚火を囲んで、お互いにじっくりと話をします。
出会った仲間と本気で話をし、本気で受け止めるとはどういうことかを
体感をもって学びます。

●費用
66,000円(消費税込)
*費用に含まれるもの
①受講費
②食事と宿泊(1泊3食)
③往復交通費(東京から現地/「高速バス」利用)
*出発が東京以外の方は、個別にご相談ください。
*最寄り駅:JR富士山駅
*東京&新宿から「富士山駅」まで高速バスが出ています。
(片道 約2時間。そこから車で約10分)

●オススメしたい方
・たまには日常を離れて、自分をじっくり見つめなおしてみたい方
・「場を創る」ことに興味があり、オリジナルイベントなどをやってみたい方
・研修講師を目指している方や、プロ講師としてブラッシュアップしたい方
・企業内講師として学びを深めたい方(特に場作りや、ファシリテーション領域)
*この企画は、共に学びを深めることを大事な要素としています。

テーマ
「自分らしいワークショップの創り方 ~焚火を囲んで語る~」
*詳細は、鋭意企画中。お問いあわせください。

●定員
10名

●講師
大村 和広(旅するコーチ)
朝田 思乃(プロビーダ 代表)

今後も、様々な講座を予定していますので、
今回、スケジュールが合わない方も、
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

 

株式会社プロビーダ
TEL:03-5635-2440
MAIL:support@provida.co.jp
※ 研修会社の方のお申し込みについては、ご相談させていただく場合がございます。

 

【研修講師塾に対する私たちの想い】
これまで培ってきたものを次世代に託していきたい、ということと同時に、
”この仕事を通じて世の中に貢献する同志”とめぐりあいたいという意図で
今年からスタートしました。
私たちと一緒に新たな可能性を拓いてみませんか。

 

 

オープン講座「ファシリテーション力を磨く ~受講者と場を“見立てる”~」

6月からスタートした「2018年度研修講師塾」の
第2回目のオープン講座です。

今回のテーマは
「人と場をどう見立て、どうファシリテーションするか」

 

今や、リーダーには欠かせないともいわれる「ファシリテーション力」。

「場」と、そこに参加する「人」の発言や行動の観察から、
そこにどんな思いがあるのかを見立て、対応していく。

用意したプログラムを超え、「場」や「人」の変化に寄り添いながらも、
自信をもって「場」の舵取りをするポイントを一緒に考えていきます。

この道14年のベテラン講師を迎え、
困った事例、対応ひとつで「場」が拓いた事例など、
リアルな現場で培った「この講座ならでは」のノウハウを惜しみなくお伝えします。

日時
7月28日(土)13時~17時
*終了後、お時間ある方は懇親会をご用意しております。

●場所
(株)プロビーダ 東陽町オフィス
東京メトロ東西線 東陽町駅1分

費用
16,200円(消費税込)

●オススメしたい方
・研修講師を目指している方や、プロ講師としてブラッシュアップしたい方
・企業内講師として学びを深めたい方
・講師ではないが、会議体やイベント運営を上手く回したい方
*この企画は、共に学びを深めることを大事な要素としています。

●テーマ
「ファシリテーション力を磨く ~受講者と場を“見立てる”~」
詳しい内容はこちら → 第2回オープン講座プログラム

内容
「場と人」の見立てや、それに対する対応方法について
基本の解説と実例を交えながら、実践的に学んでいきます。

●定員
12名

講師
遠藤 和(キャリア&ブリッジ取締役)
朝田 思乃(プロビーダ 代表)

今後も、様々な講座を予定していますので、
今回、スケジュールが合わない方も、
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

株式会社プロビーダ
TEL:03-5635-2440
MAIL:support@provida.co.jp
※ 研修会社の方のお申し込みについては、ご相談させていただく場合がございます。

 

【研修講師塾に対する私たちの想い】
これまで培ってきたものを次世代に託していきたい、ということと同時に、
”この仕事を通じて世の中に貢献する同志”とめぐりあいたいという意図で
今年からスタートしました。
私たちと一緒に新たな可能性を拓いてみませんか。

 

 

 

研修講師塾2018始まる!

ありそうで、なかなか・・・ない!!  研修講師のための「研修講師の道」を学ぶ場。

いよいよ・・・本格始動します!お申し込みは、メールでも、お電話でも承ります。
ご興味・ご関心があればお気軽にお問い合わせください。

株式会社プロビーダ
TEL:03-5635-2440
Mail:support@provida.co.jp

研修講師塾2018 事前説明会
参加を検討されていらっしゃる方に、事前説明会を開催します。
お気軽にご参加ください。(ご予約ください)
①4月24日(火)19:00~20:00 @プロビーダオフィス
②4月26日(木)19:00~20:00 @プロビーダオフィス

上記、スケジュールが合わない方は、個別に電話説明や Zoom説明会も実施します。
お気軽にご相談ください。

 

 

一緒に楽しく走ってみませんか?

 

 

第2回研修講師塾のご案内「研修設計・コンテンツの作り方」

好評につき、第2弾を実施します。
今回のテーマは、「研修設計・コンテンツの作り方」です。

 

前回は・・・
講師としてのスタンスや立ち居振る舞いを中心に、
疑似登壇をビデオ撮影し、個別のフィードバックで
振り返る、ということを行いました。

今回は・・・
「研修コンテンツ」の考え方や作り方を
学んでいきます。

受講者の課題をどのよううに捉え、
どのようなゴールを設定するのか。
用意する素材は? それをどう組み立てるのか。
どのようなワークを入れ込んでいくのか ・・・etc

今回も、この道16年のベテラン講師を迎え、
リアルな現場で培ったノウハウも惜しみなくお伝えしていきます。

また、実際に使っているコンテンツなどがあれば、
持ち込んでもらって添削するなど、柔軟な対応も考えています。

短い期間での広報となりましたが、ぜひ、ご参加ください。

 

●日時
3月3日(土)10時~18時(開場:9時30分)
※昼食は、お弁当をご用意します。

●場所
(株)プロビーダ 東陽町オフィス
東京メトロ東西線 東陽町駅1分

●費用
8,000円(消費税込) オープニング第2弾 特別価格!

●対象
この企画は、共に学びを深めることを大事な要素として考えております。
・これから研修講師として自立を考えていらっしゃる方
・研修講師として幅を広げたい方
・企業内講師として学びを深めたい方

●テーマ
「研修設計・コンテンツの作り方」

詳しい内容はこちら → 第2回 研修講師塾プログラム

●内容
研修の目的を満たす、「研修の企画・設計」について、
おさえるべきポイントを中心に、ワークを交えて学んでいきます。

●定員
6名

●講師
酒井 俊明
朝田 思乃

今後も継続してまいりますので、
今回、スケジュールが合わない方も、
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

株式会社プロビーダ
TEL:03-5635-2440
MAIL:support@provida.co.jp

※ 今回使用するコンテンツを二次利用される際は、ご相談ください。
※ 研修会社の方のお申し込みについては、ご相談させていただく場合がございます。

 

【研修講師塾に対する私たちの想い】

これまで培ってきたものを次世代に託していきたい、ということと同時に、
”この仕事を通じて世の中に貢献する同志”とめぐりあいたいという意図で
今年からスタートしました。
是非、私たちと一緒に新たな可能性を拓いてみませんか。

 

 

 

2018年 新年のご挨拶

2018
新年あけましておめでとうございます

 

健やかな新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

今年は戌年。

社員を代表して、社員犬サリーからのメッセージをお届けします。

 

 

本年もよろしくお願いいたします♪